How Many Kinds of Parmigiano Reggiano are out there?

There are really stringent laws governing what kind of cheese can be called Parmigiano Reggiano, so in fact the answer to the question should be: Only one kind – Parmesan cheeses produced in the regions which are covered by the Parmigiano Reggiano PDO (protected designation of origin). In reality, however, it is a little more complicated! Let me try to explain about the variations that can be found amongst cheeses that all proudly bear the PDO stamp which proclaims to the world that they are genuine Parmesan cheeses from the PDO region, which includes Parma, Reggio Emilia, Modena, Mantua and Bologna.

IMG_2734[1]

It may surprise you to know that there are about 420 creameries within this designated region, and these “parmesan factories” receive their milk from over four thousand farms every day. Inevitably, there will be a large variation in the end product from all these dairies, due to the season, altitude, breed of cattle and expertise of the cheese-maker. Another factor that hugely influences the final cheese is the period of maturation; the minimum time required for a cheese to fulfil the stringent appellation requirements is 12months, but some cheese wheels spend up to 36 months in the maturation cellars, during which time there is a very noticeable change in the taste and character of the cheese.

Factors which influence the final product are:

Maturation: at 12 months this medium-fat semi-hard cheese will have a pale cream colour, taste slightly salty, slightly acid and slightly sweet, and have a wonderful nutty fragrance – Parmigiano is never a smelly cheese! There is a slight grainy texture, one of the distinctive characteristics of this King of Cheeses. At 18 months, the texture has changed as more crystals develop and the straw colour of the cheese is a shade darker; the flavour is becoming more savoury and the fragrance has become a little fruity. The flavours and aroma of the cheese continue to deepen and mature, and the colour gets progressively darker. By 30+ months the cheese is fully mature, a golden straw colour with many crystals and can have woody, spicy, and dried-fruit flavours on your palate. The rind will be really hard at this stage.

Altitude: At higher altitudes, the dairy herd has access to sweeter, greener grass (Parmigiano herds are never fed anything other than grass!) and purer water, resulting in the cheese from the mountains (Parmigiano di Montagna) having a subtly deeper flavour. Many cheese connoisseurs also believe that cheeses made in Spring and Autumn are also superior due to the improved feed at these times of the year. Since each wheel is date-stamped, it is easy for cheese buyers to select cheeses made at these time of the year.

The Herd: if you are faming cattle for the meat market you choose good beef producing breeds, and likewise milk producers for the famous Parmigiano cheese production rely on superior milk-producing cows. In this region the most favoured breed is the Alpine Brown, bred exclusively in the mountainous areas. Recently “red cows” as they are locally known are making a coming back. The Rossa di Parma is native cow of the area and it produces a superior milk. These animals produce the very best balance of quality and quantity of milk – a really superior product just perfect for the production of a really superior cheese.

So, to get back to the original question – there is only one type of cheese that may be called Parmigiano Reggiano, produced in the areas covered by the PDO, but within the parameters set there can be fairly wide variations in the appearance, aroma and taste (and price!) of your slice of Parmigiano.

Supercars, Super Foods of Modena

Connoisseurs of wonderful cars and superb cuisine will find a holiday in the delightful medieval town of Modena in northern Italy most rewarding.  Modena and near-by Parma are the home of Italy’s greatest exports, Parma Ham, Parmesan Cheese, Balsamic vinegar and, of course, Ferrari and Maserati.  Plan your next holiday to include enough time in this region to get a true taste of some of the best that Italy has to offer.  Here are some of the attractions that you must include in your holiday plans.

Romanesque cathedral
Cathedral of Modena

Hombre Farm – Motorvalley Panini Collection Tour.

Matteo Panini is a young farmer in the region, one of many Parmesan cheese producers, who also happens to  have an amazing collection of motor vehicles which have been passed down to him from his illustrious family which included his father Umberto, who together with his brothers Benito, Franco and Guiseppe, invented the famous Panini stickers.

The motor collection started with tractors, which all farmers needed, and one of the exhibits is a 1934 Landini, still in perfect working order.  After tractors came motorcycles, the most common mode of transport after WWII, and after that came the wonderful cars, featuring examples from Maserati that are thought to be the most important collection of these super cars in the world.  In addition to Italian motor vehicles, there are also many examples from other countries such as British motorbikes from Norton, and even a Messerschmitt car and a Lotus!

A visit to the Hombre farm is an excellent family day trip.  First visit the dairy, where 12 wheels of Parmesan are produced daily, and then enjoy the motor museum.

20120512-214621.jpg
The Maserati Eldorado at the Panini Museum

Osteria Francescana

No culinary visit to Modena would be complete without having a meal at this wonderful restaurant, the brain-child of world-renowned chef Massimo Bottura, who grew up in Modena and developed his love of cooking by watching his mother prepare food.  Massimo has come a long way since then!  His food is a modern interpretation of classic Italian cuisine, but this chef, who has worked with some of the big names of the culinary world, such as Alain Ducasse and Ferran Adrio (of El Bulli) is forever pushing the boundaries.  He won his first Michelin star in 2002, a second in 2006 and a third in 2011, as well as numerous other awards and distinctions.  This year, 2013, La Francescana came in 3rd of the 50 best restaurants in the world.  Of course you have to book well in advance, and of course it is expensive, but it is worth it!  His signature dish for 2013 is called Camouflage – a hare in the woods; it is made up of a thin layer of foie gras decorated with various powders composed of hare blood, chestnut and several herbs – perhaps this dish is not for everyone, but it is an example of the chefs’ innovation.  Of course, there are more conventional dishes to suit all palates.

osteria francescana met Bottura
Chef Massimo Bottura at his restaurant La Francescana in Modena – Source

Traditional Balsamic Vinegar of Modena

Genuine Balsamic Vinegar has been produced in Modena for centuries, and is a unique artisanal product, completely unlike regular vinegar.  The basic ingredient is grape Must (juice) from predominantly Trebbiano grapes (sometimes with the addition of Lambrusco grapes).  The must is simmered (never boiled!) for a lengthy period to reduce and concentrate the liquid.  This liquid is then allowed to ferment and mature for a minimum of 12 years in the case on a “true” Balsamic.  This wonderful product, known as Black Gold, can sometimes be matured as long as 25 years and a new batch is traditionally started to mark the birth of a baby girl, and treasured to become a part of her dowry!  Balsamic vinegar should be used sparingly – just a drop or two to enhance a sliver of Parmesan or a slice of Parma Ham.  Make sure to visit one of the Balsamic producers of Modena during your visit to learn the process of the production, learn how to use it, taste the wonderful nectar and, of course, buy some to take home with you to remind you of Modena.

ACETO2

Visiting Soave for wineries

The next time you visit Italy take the time to visit the charming and ancient town of Soave, just 23 km east of Verona in north-eastern Italy. If you thought you had to travel to Tuscany to see a walled hilltop village you are mistaken – Soave has all the necessary attributes and more!

Soave
Soave in Italy is well worth a visit – source

 

Soave Wine

Most people will be familiar with the name Soave – the wine of the same name, produced all around the town, is world famous and probably the best known Italian wine after Chianti.

Soave is a white wine produced from predominantly Garganega grapes grown on the many hillside vineyards all around the town of Soave, and has been awarded DOC status.

Soave is produced in large quantities and in the past few decades the quality has been a little inconsistent. The introduction of stricter requirements for a Soave Superiore (minimum of 70% Garganega grapes, minimum alcohol content of 11.5% and at least 8 months maturation) has resulted in the production of some very fine Soave wines with much more character and flavour than was the case in the past. Some of the very best wines from the region are produced on family-owned and operated wineries and some of them are open to the public for cellar tours and tastings.

What to see and do in Soave

At the very top of your to-do list should be a cellar tour and tasting! Three of the foremost Soave wineries that you can visit and tour are:

Rocca Sveva: A visit to this winery is an experience you should not miss even if you are not a wine lover. You will be amazed at the sight of hundreds of meters of tunnels that have been excavated into the hills of the countryside – these tunnels are filled with thousands of oak barrels lined up along cool underground walkways. At the end of your cellar tour you will be treated to a tasting and both lovely Soave and other local products such as Olive Oil and honey are on sale in the winery shop

I Stefanini: A completely different experience awaits you at Il Stefanini where the last generation of the Tessari family, who have farmed the land since the 1800’s, have decided to combine elements of the old traditions and modern technologies. No Oak barrels here…(traditional Soave was never matured in oak)

Instead expect massive stainless steel tanks; not as romantic perhaps, but their wine is gaining acclaim in all the major guides and reviews.

Coffele Winery: This is one of the oldest wineries in the area and is situated right in the heart of the town. Their Soave Classico is a very well-balanced wine with an exceptionally mild acidity making it a perfect accompaniment to fish and risotto dishes. They also make two other complex Classicos and are well worth a visit.

After you have toured a couple of wineries, it is time to explore the town of Soave. The Castle and Medieval Walls are superbly intact and are the main attraction in the town. The castle is a traditional elevated defensive structure and dates from around 934. The medieval walls were a much later addition; they surround the town and lead up to the castle. On your visit to the castle you can see the remains of a 10th century church, visit the various castle rooms and the museum.

Also worth a visit are the Palace of Justice in the centre of town and the Palazzo Cavallli and the Scaliger Palace. There are also a few churches where you can see examples of 16th and 14th century art.

When it comes to food, you will not be disappointed. There are several good restaurants serving regional cuisine with plenty of emphasis on Risotto (Italy’s best Risotto rice is produced in the area) and Polenta, rather than Pasta, the more well-known Italian basic.

Make sure to accompany your meal with a glass of Soave made just around the corner!

Soave Classico Doc, Monte de Toni 2008
Soave is one of the most recognised wined around the world – source

Gourmet food and wine tours around Verona

The Verona province is blessed with wonderful places to visit each holding its unique speciality. From the hilly regions of Valpolicella and Prealps to the relaxing Lake Garda, you can spend a pleasant holiday in attractive tourist destinations and appreciate their culinary traditions.

Don’t think twice to enjoy one-day tasting tours to learn more about the following three gourmet food typical of Verona province: Amarone wine DOCG, extra virgin olive oil Garda DOP and Monte Veronese cheese DOP.

The unique flavour of Amarone wine DOCG

Zeni one of the most renowned Amarone producer in the Valpolicella
Zeni one of the most renowned Amarone producer in the Valpolicella

This extremely robust red wine made from dried grapes, gained DOCG recognition in 2009 and is appreciated for its bitter and fruity taste. The fine wine is the result of a blend of three grape varieties: Corvina – which gives the fruity flavour -, Rondinella and Molinara.

To be an authentic Amarone, the grapes must grow in the hillside areas mentioned below which best guarantee the deepness of their roots. After the harvest, the grapes are put in special rooms to let them dry for about 120 days, while the wine fermentation takes about 30-50 days.

Amarone della Valpolicella being its full name, clearly indicate the area of production, in the province of Verona. So if you love to visit vineyards and wine cellars you should book a gastronomic tour in the towns of the Valpolicella area – such as San Pietro in Cariano, Negrar, Fumane – but also in Valpantena, Val Tramigna, Val d’Illasi and Val di Mezzane. During the tasting tours you may heard about the Recioto della Valpolicella – the sweeter and less fermented version of Amarone. It is actually said that Amarone was only produced by chance because a Recioto bottle fermented longer than usual!

The golden olive oil from Lake Garda DOP

tour the olive oil museum in Bardolino
tour the olive oil museum in Bardolino

Always in the province of Verona, you can enjoy the wonderful countryside during a visit to olive grooves and oil mills in the surroundings of the magic Lake Garda. This corner of Verona province holds a long tradition in oil making dating back to the Romans. Today it is produced extra virgin olive oil Garda DOP characterized by an intense golden colour similar to green and by almond flavour.

There are many oil mills that you can visit to learn more about the king of the Mediterranean diet. We suggest to book an inspiring tour to the Olive Oil Museum of Bardolino founded in the eighties next to Lake Garda and to an ancient oil mill. The Museum exhibition is very interesting because you can learn more about history and culture of olive oil.

The gourmet Monte Veronese cheese DOP

Monte Veronese cheese tour from Verona

The mountainous region of Lessinia awaits cheese and nature lovers. Prepare for a journey into this surprising territory part of the Prealps, where the cheese method of production apparently never changed: cow’s milk rigorously coming from cattle bred in the Lessinia area. You can find up to three varieties of Monte Veronese cheese on the market, each varying for hardness and taste – depending on the ageing length.

Book a tour with Emilia Delizia to the dairy factories in the Verona province to visit in person the ageing rooms but also the countryside from where this tasteful cheese with a delicate aroma of grass originates.

 

Monte Veronese Cheese, a delight of the Veneto Region

The intense flavour of Monte Veronese DOP

This fabulous cheese is produced in the northernmost part of the Verona province since medieval times, when the Lessinia valley was occupied by the Germanic tribe of Cimbrians. Other say that its production was introduced in this area by immigrants from Lombardy.

20130601-094409.jpg

The hilly region of Lessinia is part of the Prealps chain and is a tourist destination all year round for its great natural places – in particular the Regional Park of Lessinia – where visitors can do excursions, birdwatching and have fun at the Malga San Giorgio ski resort.

A gastronomic tour is recommended to gourmet travellers to find out the typical product which gained the DOP recognition in 1996: the Monte Veronese cheese. Furthermore, the Consorzio di Tutela del Monte Veronese was founded to preserve its territory of origin, its method of production and, indeed, its authentic flavour.

A great way to taste it is to visit the town of Zeno di Montagna – province of Verona – during the food festival dedicated to San Zeno chestnuts, Bardolino wine and Monte Veronese cheese. You may also enjoy tours in the dairy factories of Peschiera del Garda, Lazise, Bardolino – all close to the marvellous Lake Garda – Bussolengo and San Pietro in Cariano, to name a few.

20130601-094437.jpg

How Monte Veronese is produced

Monte Veronese DOP (or POD) is made only from cow’s milk. But the factor that makes this cheese so unique is that the milk is exclusively taken from cows bred in the Lessinia valleys. This element, together with the period of ageing – safeguards its organoleptic properties and original aroma of grass. You can recognize Monte Veronese varieties by the label colour and by the denomination clearly marked on them.

Monte Veronese Aging period and varieties

20130601-094458.jpg

Monte Veronese made from whole milk needs an aging time of 25-40 days and can be recognized by the light green label. Your palate won’t forget its sweet long lasting flavour. Try it with marmalade to enjoy the contrast between bitter and sweet.

Monte Veronese d’allevo – made from skimmed milk – is called “mezzano” if aged for more than 90 days. Its savour slightly spicy makes it perfect to serve grated on many gourmet first courses such as risotto all’Amarone or as filling in ravioli. It’s great also with the radicchio rosso di Verona IGP (PGI). Check the light blue label when you buy it.

If you’re looking for strong flavours, then the Monte Veronese d’allevo vecchio – which period of aging goes between 6 months and 2 years – is the one for you. Labelled with a black tag, you will soon recognize it also by its pleasant flavour of almond. You’d rather enjoy it at the end of the meal matched with great Italian red wines such as Bardolino or Valpolicella.

There is another variety, called Monte Veronese di Malga, that can be served with other food (eggs, pears, walnuts) to emphasize its flavour or with other kind of cheeses. It is the ideal ingredient of recipes based on polenta or salty pies since it gives an intense taste to the dish. It is superb if matched with the strong flavour of truffles.

Emilia Delizia Monte Veronese cheese tour from Verona.

Are you ready for a gourmet travel in the Verona province? Our company organises cheese tours from Verona, Bardolino and the Valpolicella area. With our food experiences you can discover this magnificent products during your holidays in Italy.

20130601-094650.jpg

20130601-094709.jpg

ドッツァ、ブリジゲッラ:ボローニャでサンジョベーゼ・ワイン発見

イタリア北部のエミリア・ロマーニャ州はポー川とアペニン山脈に挟まれた地域。この地域で人気があるのはボローニャ、パルマ、リミニ、そしてラベンナですが、夏には海辺の町々がイタリアの人々でにぎわいます。しかし、おすすめはこれだけではありません。ここに紹介するドッツァ、ブリジゲッラというもっと素敵な街もあります。ここで、その秘密に迫ります。

Italia, Emilia, Bologna, Dozza
アーチストによって彩られた壁:ドッツァ

 

ドッツァの壁画とその他の名所・名物

丘と中世にまでさかのぼるプライドに囲まれたドッツァ。今日では1965年から続くある催し物を2年に1回開催して、注目を集めています。それはアートのフェスティバルですが、その期間中、国際的に活躍するアーティストや地元のアーティストが家々に壁画を描き、ドッツァの町中が展覧会の会場となります。

狭いながらも歴史を感じさせる町の中心を通り抜けると、教会が見えてきます。15世紀にまでさかのぼるその教会ではマルコ・パルメツァーノの手によるアート・ワークも鑑賞できます。そして、ロマーニャの食を楽しむなら、9月の第1週に開催されるフェスタ・デル・アルツドーレがおススメです。トルテッリーニ、タリアテッレなどのパスタと緑のラザニアがご当地の名物。モルタデッラ(ソーセージ)、ラグー(煮込みソース)、フォルマッジオ・ディ・フォッサ(チーズ)もお忘れなく。

ラモーネ・バレー、ブリジゲッラ

Brisighella homes
目にも楽しいブリジゲッラ

マジナルド・パガーニによって創立されたブリジゲッラの町には三つの高台があり、それぞれに名所があります。マンフレディアン・ロック、モンテチーノ・サンクチュアリ、時計塔がそれです。そして要塞がビア・デル・ボルゴまたはビア・デグリ・アシーニ(ロバの道)として知られるメイン・ストリート近くの古い教会に対してそびえ立っています。また、チベリアコのサンタ・マリア教会、オッターボのサン・ジョバンニ教会を訪れてみてください。両教会とも、長年の間に改築、修復を経ているものの一千年以上もの歴史がある建物です。近年、ブリジゲッラは住みやすく、イタリアでもっとも美しいとされる町として知られるようになり、初夏に開催される中世をモチーフとした祭りの時期には多くの観光客が訪れます。

さて、ブリジゲッラには、もう一つ重要な産物があります。ブリジゲーロと呼ばれるオリーブ・オイルがそれですが、イタリアでもPDO(原産地名称保護制度)認可製品としてされている名物です。ここのオリーブ・オイルの木は、独特の味わいを醸すバラエティに富んだ地域特有のもので、これからできるオイルは心地よい苦味を持っています。これはこの土地の粘土質からくる特徴です。11月の最後の週には町主催のオリーブ・オイル祭りが開かれます。オリーブ・オイル好きにはたまらない祭りです。

サンジョベーゼ・ワイン

ドッツアとブリジゲッラでは質の高いワインの生産と販売促進のためフェスティバルを開催しています。“Jov(ヨーウェ/ジュピター)の血”の意を持つ赤ブドウ、サンジョベーゼ。エミリア・ロマーニャには他にランブルスコなどのワインがありますが、その高い品質によって、この地域の代表とされるのがサンジョベーゼからできるワインです。酸味の強い、飾り気のない素朴な味わいのフルボディこそがサンジョベーゼ・ワインの真骨頂。イタリア料理の典型であるパスタや加工肉によく合います。また、組合せや産地によってはローストや燻製の料理にも。

イタリアに人が定住するようになって以来、バラエティに富んだサンジョベーゼ・グレープが植えられてきました。それから造られるワインは産地によってそれぞれの特徴を持っていますが、皆、完璧な酸味のバランス、タンニンの量、色彩という点で共通しています。果実のテイスト、飲んだ後に残るハーブのアロマ、高いアルコール濃度もサンジョベーゼの特徴です。

 

 

ボローニャのドゥカティ・ミュージアム:みんな楽しめます!

ボローニャの文化と料理に触れたら、次は、現在イタリアのモーター・サイクル技術とスタイルの両面で、その頂点にあるドゥカティ・ミュージアムとその工場の見学がおススメです。ドゥカティ1946年からバイクを作り続けるバイク・メーカー。そのドゥカティの博物館は本部工場にあり、70年もの長きにわたり、そのバイクがどのように発展したかを垣間見ることができます。いわゆる従来の古臭い博物館とは違い、数々の賞を受賞したモダンな展示で老いも若きも魅了する必見の博物館。見逃せないアトラクションです。

ドゥカティ・ミュージアム・コレクション

ミュージアムは1998年に開館され、光のイルミネーションによるレース・トラックをモチーフに、ドゥカティの歴史上代表的な33台のバイクが展示されています。レース・トラックの展示を見終わった後は、7つのテーマに分けられた部屋へ。そこではドゥカティ・ブランドの今と将来のすべて -ドゥカティの歴史、重要な発明、そしてバイク製造に至るまでの30年の概略 - をご覧になれます。ドゥカティが誇るレースの歴史そしてその歴史を作り上げた人々の紹介も展示されています。

ドゥカティを彩る物語は第二次大戦直後1946年に生産(設計はアルド・ファリネッリ)されたバイク、「クッチョロ」(イタリア語で「子犬」!)から始まります。当時は経済復興のために安価な交通手段の需要が切実な時期でもありました。このような時代に生まれたクッチョロは、普通の自転車に非常に経済的な4ストロークエンジンをつけただけのものでした。しかしながら、クッチョロは大人二人を乗せて近辺ののぼり坂、下り坂のアップダウンを走行できるパワーを持ってたのです。クッチョロの次にご覧になるのは自動二輪業界をしてドゥカティを羨望の的とせしめ、スーパー・バイク・ワールド・チャンピオンシップで数々のタイトルをもたらした発明・開発の展示です。そして、最後を締めくくるのはデスモセディチ。ドゥカティのニュー・ジェネレーション・レース・エンジンを搭載したマシンです。

工場とミュージアムのツアー

工場とミュージアムのツアーは日に4回、ドゥカティのガイドによって引率され、事前の予約が必要となります。月曜から金曜までの見学が可能ですが、土曜日はDOC(ドゥカティ・オーナーズ・クラブ)会員のみ対象となります。時間は9時15分、11時、13時45分、15時30分、料金は10ユーロ。予約受付は、www.ducati.com または電話 +39(0)516413343で。

アクセス・交通手段:

ボローニャはイタリアの各地から電車、飛行機、車で容易にアクセスできます。フローレンスからたったの1時間、ミラノ、ベニスから2時間、ローマからは3時間半。飛行機の場合、ボローニャの空港から工場はタクシーで10分のところにあります。ボローニャの中心部からなら、郊外を走る電車が便利。約1ユーロで10分先の駅で降り、そこからタクシーに乗り継ぎ工場へ。また同じボローニャの中心部からの場合、乗り換えと時間がかかりますが(40分)バスもあります。ボルゴ・パニガーレの停留所が目的地で、停留所から200メートルのところにドゥカティがあります。乗り換えは、36番または39番のVia Lame 行きバスに乗り、13番のボルゴ・パニガーレ行きに乗り換えます。

 ボローニャのドゥカティ・ツアー

予約の手間や電車、バスなどの公共交通機関での移動を避けたい方に、エミリア デリツィアでは運転手付のドゥカティ・ミュージアムと工場見学のツアーをご用意しております。私どもで、予約手続きを行い、車でご案内いたします。このエリアにあるスーパー・カーの工場、博物館見学と合わせることもできます。

 

ドゥカティ・ミュージアムのスーパー・バイク・コレクション

ボローニャの午後の散策

イタリアの北東に位置するエミリア・ロマーニャ州、ボローニャ。中世にまでさかのぼるその歴史と世界最古の大学の街として人々を魅了します。ビジネス、観光を問わず、この町を訪れたら、是非、数ある名所から二、三箇所だけでも見てください。町の中心は、コンパクトにまとまっており午後の時間に、最も興味をそそる名所をカンタンに最低でも3つは見ることができます。まずは、マッジョオーレ広場(Piazza Maggiore)のツーリスト・インフォ・センターで無料マップを手に入れましょう。そこから、あなたのツアーが始まります。

Twin towers, Bologna

聖ペトロニオ大聖堂:町の中心部であるマッジョオーレ広場から歩いていける距離にあります。ヨーロッパでも6番目の規模とされる壮大なゴシック建築の手本ともいえるこの建造物。町の守護聖人の名を冠するこの大聖堂には興味深い歴史があります。実は、建設の途中でオリジナルのデザインが変更になり、ラテン・十字形が提案されました。これにはローマはバチカンの聖ピエトロ寺院の威風を凌駕しようとする目的があったのです。しかし、この変更は実現しませんでした。一説には当時の法王ピウス4世がバチカンの大聖堂である聖ピエトロのその威光がかすんでしまうことを嫌い、即座に変更案を却下したためとも伝えられています。とはいうものの、奥行き132メートル、幅66メートルの規模の聖ペトロニオはやはり壮大です。ただ、残念で成らないのは、赤大理石のファサード(建物の正面)が未完のままであることです。22ある大聖堂内の教会、鐘楼も訪れてください。2台の歴史あるオルガン、左側舗装通路にある世界最大の日時計もお忘れなく。

 アッシネリの斜塔:大聖堂の後に行く町のシンボルである二つの斜塔は、歩いてすぐのポルタ・ラベニャーナ広場にあります。何世紀も前には百を超える同じような防衛用の塔がありました。高さはまちまちで、荘厳な塔はボローニャの空との境界線を形取っていました。悲しいことに、今では20足らずの塔だけが現存しているだけになってしまいました。町のシンボルである二つの塔の一つ、アッシネリの斜塔は一番高く、揺らめきながらもその高さは97.2メートルにも及び、空にそびえ立っています。しかし今では、年を重ね老人のように傾いています。斜塔は公開されていて、中にある500段もの使い込まれた木製の階段を登り切るとボローニャでも最高の絶景を見ることができます。大変な数の会談ですが、自分のペースで休み休み上れば、難しいことではありません。もうひとつの斜塔で小さい方のガリセンダは元々60メートルありましたが、14世紀になり塔の基礎が不安定になり、低くされました。今では48メートルの高さで、傾きもひどくなっています。そのため、公開はされていません。では、次にボローニャ大学にご案内しますが、そこではブキミなアトラクションがあります。

 

最古の大学、ボローニャ大学の解剖室

この部屋は、その円形劇場ににた形から「解剖劇場」(Anatomy Theatre)として知られ、1600年代に作られたとされています。ほとんどが木製(マツ科トウヒからとれた木材)で学生のための解剖の講義で使用されました。今でも講義室の中央に往時を偲ばせる解剖が行われた大理石のテーブルを見ることができます。そして、教室の壁に沿って置かれているのは、ヒポクラテスをはじめとする古代の有名な医学者たちの木製の彫像です。実は、残念なことにこの教室は第二次世界大戦中、1944年の空襲によってほとんど全壊に違い状態となりました。今ある教室は、残された写真をもとに、できるだけ瓦礫のから見つかったオリジナルの残がいを使用して復元されたものです。ここは人々の興味をひきつけてやまない名所で、たとえ医学史に興味がない方でも一見の価値ありです。

パルマ・ハムをめぐるツアー -イタリアのグルメの都でプロシュット工場見学

エミリア デリツィア ではグルメ料理ツアーとして、パルマ・ハム生産者を訪ねてランギラーノにお連れいたします。伝統的なプロシュット・ディ・パルマは骨付きで塩漬けによる保存処理がなされます。材料は、豚の脚、塩、そして適度な環境を保った部屋。それと忍耐と塩振り職人の腕です。ツアーでは、ハム工場を詳しく探訪し、それぞれの工程についてご紹介いたします。

イタリア、パルマのプロシュット・ディ・パルマ工場

 ツアーではパルマ・ハムがどのように作られるかご覧いただけます。

パルマ・ハムにはイタリア生まれ・イタリア育ちの大型豚の後ろ足が使用されます。豚はパルマ・ハム協会指定の厳選された飼料を与えられます。ちなみにこの飼料にはパルミジャーノ・レッジャーノの生産時にできるホエー(乳清)とよばれるものも含まれます。そして、豚の脚はパルマ県ランギラーノに送られ、そこで有名なパルマ・ハムとなるのです。工場に着いたら、すぐ塩漬け作業が始まります。一度、塩漬けされた脚は冷蔵室に5日間保管されます。この間、肉から水分が除去され、塩が吸収されます。次に、肉は洗われ再び冷蔵室に保管されます。今回は、より低温での保管となり、氷つく温度より少し上の温度が使用されます。ハム製造業者は、世界的にも有名なパルマ・ハム特有の甘い塩漬け処理をするために、できるだけ塩の使用量を抑えます。

熟成前の工程には約100日間かかります。その後、脚は、いわば「マニキュア」要するに余分な赤身、脂肪、骨の除去がなされ、パルマ・ハムの典型的な梨型になります。ここから、さらにハムは保管庫で12ヶ月寝かされます。そして、その後、それぞれのハムにつきパルマ・ハム協会の公認のため馬の骨を尖らした専用の針による検査が行われます。試験針は悪くなりやすいハムの重要な5箇所に挿入され、検査官は針を抜き取った後においを確認します。合格したハムは、モデナ大公の紋章である5つ星の王冠印が与えられ、そして世界になだたるハムとなるのです。

 エミリア デリツィアとパルマ・プロシュット・ツアー

エミリア デリツィアでは、終日続く3つのグルメ・フード・ツアーでパルマの生産者の見学を企画しております。出発は、通常パルマ、モデナまたはボローニャとなります。ご自分での運転でのセルフ・ドライブ・ツアーまたは英語が通じる運転手付のツアーで、グルメな昼食がつきます。昼食は、見学対象の工場から仕入れたパルマ・ハムのテイスティングを含む豪華な3つのコース料理となります。コースには、トルテッリ・アラ・パルミジャーナ(具入り卵パスタ)、自家製デザートが含まれ、コーヒーと食後酒も楽しめます。

 

モデナでトラディショナル・バルサミコ・ビネガーを訪ねるツアー

エミリア デリツィアでは伝統的な「アチェッタイア」と呼ばれるバルサミコ・ビネガーの生産者をめぐるツアーをご用意しております。訪れる人々は大抵、大量生産の、いわゆる「普通」のバルサミコ・ビネガーとモデナやレッジョ・エミリアの個人経営によって生産されたPOD制度(原産地名称保護制度)認可のトラディショナル・スタイルのバルサミコ・ビネガーの違いに驚かされます。伝統的に、新しいバルサミコ・ビネガー造りは女の子が生まれたときに行われ、そうしてできたビネガーは、その女の子が成長し、嫁ぐ際に持参金代わりとして嫁ぎ先に持ち込まれるものでした。数世紀もの間、アチェート・バルサミコ(aceto balsamico:バルサミコ・ビネガーの正式な名)は家庭だけで使われるだけで、たまに大切な客に振舞われる程度でした。また、モデナ公は自らのビネガー貯蔵庫を宮殿の屋根裏に所有し、モデナの公爵家を訪れた重要なゲストは、その黒い黄金とも称されるビネガーがもたらす喜びに触れることができたといわれています。私どもがご提供するツアーでは、伝統的な手法のなかでもその最たるもので「黒い蜜」を少量生産している個人所有の農園とその屋敷にご案内いたします。

モデナでのバルサミコ・ビネガー造り

モデナ伝統のバルサミコ・ビネガー造りはオーガニックのブドウの果汁(ムスト)を24時間煮て30%にまで煮詰めるところから始まります。こうすることによって、果汁に含まれる糖分が凝縮されます。ここで大切なのは、液体中に元から含まれる良い菌を殺してしまわないことです。この作業は収穫期である9月から10月に行われますが、ランブルスコまたはトレッビアーノ産のブドウからムストが搾られます。次にビネガーをねかせるための樽を用意します。大樽は、小さい樽に比べ4から5、6倍づつ大きく、アカシア、トネリコ、栗、クワ、桜の木などのさまざまな木でできていて、樽によってそれぞれ違います。

秋のこの時点から、最低でも12年もの歳月をかけて一つ前の樽から次の樽へと蒸発したムストを注ぎ足す、または二つ前の樽から一つ前の樽へと注ぎ足すなどの工程が繰り返され、こうした手間ひまは大樽に新鮮なムストが最後に足されるまで続きます。できたビネガーは、「若いバルサミコ」となるだけでも最低12年間は樽の中でねかされます。

 トラディショナル・バルサミコ・ビネガーの使い方

味わい、風味が自然に凝縮されてできた貴重な「黒い蜜」。バルサミコ・ビネガーは伝統的に食事の後、消化のために飲まれています。プラスチックか陶製のスプーンが好まれます。金属製のスプーンでは冷たすぎ、味わうのに邪魔になります。

 12年ものトラディショナル・バルサミコ・ビネガー

このビネガーは酸味が他のビネガーより強く、逆に甘味はほのかなものになっています。ビネガーに移っている木の風味を舌のいろいろな部分で感じることができます。リコッタ・チーズやモツァレラ・チーズなどのフレッシュ・チーズに特に合います。また、肉料理、魚料理にも加えてもよいでしょう。料理の最後に少量をかけるのがコツです。

 エクストラ・ビンテージ・24年ものトラディショナル・バルサミコ・ビネガー

この種のビネガーは、酸味は強くなく、その代わり甘味が増しますが、単純な、砂糖のような甘さではなく、複雑な奥行きの深い甘さとなります。ビャクシンのスパイーシーな味わい、桜の木の甘味などの木から染み出たタンニンがブレンドされたテイストとなります。ここまで年代を重ねると、パルメザンなどの熟成されたチーズによく合うようになります。また、イチゴやチョコレート、アイスクリームなどのデザートにも合います。

レッジォ・エミリアだけの28年ものビネガー

レッジョ・エミリアだけで生産・販売されている年代ものビネガー。ここまで年代を重ねるとビネガーでは酸味がほとんどなくなり、反面、木の風味と甘味がよりいっそう際立つようになります。まさに何層にも重なった複雑な「黒い蜜」の甘さとなります。ここまでのビンテージ・ビネガーになると、食後、すっきりとするための飲むのが一番です。

レッジョ・エミリア県はモデナに近いことから、トラディショナル・バルサミコ・ビネガーの産地としても知られていますが、モデナからレッジョ・エミリアに移り住んできた女性たちが持参金として持ち込んだバルサミコ・ビネガーが伝統継承の始まりです。

バルサミコ・ビネガー・ツアーではレッジョ・エミリアにある生産者を訪れ、この地方の3つの年代のビネガーを楽しんでいただきます。レッジョ・エミリアの伝統料理に興味がある方はここをクリックしてください。

 

css.php